会社の情報をトップとともに情報配信。
秘書業務・社外広報・社内広報を三本柱とする部署で働いています。分単位で動く社長のスケジュール調整や、依頼を受けた講演会で使用する資料の作成も行います。現在、ホームロジの秘書業務体制は社長と直接チェックバックを繰り返して作成しますから、会社のトップが直属の上司となって指示を受ける、特殊な環境の部署だといえるかもしれません。
また、新しい機械の導入など社外にお知らせするプレスリリースの発行や、メディア対応、HP更新、社内の新制度などを全社員に喚起する広報も担っています。社内ブログの取材から記事制作も私の仕事です。今回、社員登用制度を広めていくため、中途入社者へのインタビュー記事を掲載しました。すると、パートを希望する方から日を追うごとに応募の問合せが増加。こんな手ごたえのある反響が見えたとき、このうえないやりがいを感じます。

人脈が無理なく広がる仕事。
社歴が短くても責任のある仕事を任せてもらえるのはホームロジならでは。ですが、会社のことを充分理解する前に配属されたので、最初は戸惑いの連続でした。加えて、チャレンジングな姿勢で前に立つタイプではないですから、なおさらです。
しかし、その不安は案外すぐに払しょくされていきました。秘書業務や広報業務においては日々業務をこなしていくうちに人脈が無理なく広がります。わからないことは、その案件の担当部署にすぐ出向き、顔を出すことにこだわりました。するとまず、誰のところへいくべきなのかがわかるように。また、膨大な案件に漏れなく対処するためにメモの取り方にも工夫しました。些細なことでも書き留めて、優先順位の高い仕事を落とし込んでからTO・DOリストに書き込みます。ひとつひとつこなしたリストを消し込む作業が今の楽しみです。

MY SCHEDULE
09:30 | メールチェック 日々膨大な問合せがメールで届きます。優先順位をつけて対処していきます。 |
---|---|
10:00 | スケジュール調整 社長と毎週月曜日にその日、その週、3カ月のスケジュールの擦り合わせて確認を行います。 |
11:00 | 取材原稿作成 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 取材原稿作成 |
14:00 | 来客対応 |
15:00 | 講話資料作成 |
17:00 | スケジュール調整 |
