
永井商運株式会社 様
所在地 | 大阪府大阪市住之江区南港東5-1-4 | |
---|---|---|
資本金 | 6,000万円 | |
業種 | 一般貨物自動車運送業 普通倉庫業 自動車整備業 |
|
ホームページ | http://www.kotobuki-sangyou.com/affiliate | |
回答者 | 物流統括部門 取締役マネージャー 山本 太郎様 輸送事業G・倉庫事業G サブマネージャー 油谷 勢次様 チームリーダー 小倉 大輔様 内勤担当 村中 代ニ様 |
- 御社には、ホームロジの拠点移転や立ち上げなど、様々な変化を支えていただいてきました。
まずは、取締役マネージャーの山本さんにお聞きしたいのですが、ホームロジとパートナー契約を交わす前の課題を教えてください。 - ホームロジさんの運送事業を行うまでは、BtoB輸送をメインで行っていたため、家具の宅配業務は行っていませんでした。エンドユーザー様宅へ商品をお届けすることの難しさ・・・。それによる問題が発生していたことが主な課題でしたね。
- そうだったんですね。それでは、ご契約直後は、ラストワンマイル配送を担う難しさを、感じられていたのでしょうか。
-
そのとおりです。以前、家電の配達は行っていたこともあったのですが、家具の配達は初めてでしたから。トラックも、セールスマンも、新しくゼロからのスタートだったんです。現在は8割近く自社のトラックで運営していますが、そのときは別会社さんに委託していたので、そこの間のコミュニケーションも本当に重要でした。
- 輸送事業G・倉庫事業Gサブマネージャーの油谷さんにお伺いします、パートナー企業となっていただいた後、どのうような効果がありましたでしょうか。
- ホームロジさんの教育システムを活用させていただくことにより、セールスマンの心と技のスキルアップが身に付いていくことが実感でき、宅配品質向上に繋げることができております。セールスマンの業務に対するやりがいに繋がる制度についても、とても参考にさせてもらっています。
- お褒めの言葉、大変恐縮です。御社も、従業員教育にとても力を入れておられるとお聞きしました。
- そうですね。やはり人材育成は最重要だと考えています。会社全体で、BtoB事業もBtoC事業も全て共通した教育制度があって、それにプラスして部門別の教育も行っています。教育に対しては、投資を惜しまないというのが弊社のスタンスです。社長もとても教育熱心な者なので!
- 教育重視の方針が、高品質なサービスを提供する秘訣になっているのですね!それでは、物流業界全体の課題でもある、「人材の確保・定着」に関してはどのような対策を取られているのでしょうか。
-
弊社では、働いている従業員の紹介で入ってくれる方が多くいます。それは、紹介した側、された側にとって相乗効果をもたらしてくれるんです。紹介した方は責任を持って育てるし、された方も期待に応えるために頑張ってくれています。また、セールスマンリーダーがとても面倒見が良い人が多いんです。人との繋がり、信頼が人材定着には最も大切だと考えています。
- 最後に、セールスマンとして最先端でご活躍されている小倉さん、村中さんのおふたりに、お客様宅で心がけていることを教えてください。
-
私たちが一番大切にしている言葉は、「接客は、挨拶から始まって挨拶で終わる」ということです。
お客様に気持ちの良いお受け取りをしていただくため、始まりと終わりの挨拶をしっかりと伝えるよう心がけています!
取材中も終始笑いが絶えない、とても明るい企業様でした!
いろいろな想いをお聞かせいただいた永井商運のみなさま、本当にありがとうございます!
- パートナー紹介
- 永井商運株式会社 様