RECRUIT SITE BORDERLESS

BORDERLESS. NOW

はじまる、イマ。
あらゆる境界を打ち壊そう。

2015

五霞DC チーフ
R・S[2015年 入社(ホームロジ2期)]

東日本店舗の物流拠点の
立ち上げを目指し各部署と連携。

物流センター(DC)に配属された担当社員のリーダーとして、チーフを任されています。現在の最大の仕事は五霞DCの立ち上げです。私を含めた14名の仲間の知恵と経験を持ち寄りながら、東日本管轄店舗の物流拠点として本稼働を目指しています。
そのなかで、パートの作業計画作成や、現場作業員の労務管理申請の書類管理、五霞DCで動く物量を予測し、各関係部署へ掲示するのが私の主な仕事です。本稼働前の今に限り、関東DCの一部の在庫を吸収してオペレーションを進めているため、五霞DCの物量計算は複雑です。勉強しながら進めていますが、そもそも予測は100%合致しませんから、ここに時間を取られてしまうと本末転倒。予測からブレが出た物量を現場と連携して対応できるよう、他部署とのコミュニケーションに時間を費やす工夫をしています。

全員が活躍できる
「全体最適」を理想図に。

他部署との連携だけではなく、担当セクションの組織力を高めることもチーフの大事な役割です。担当なら自らのパフォーマンスを向上させ、個人で業績を上げていけばいいですが、今は、その手伝いをする立場。パートを含めた私の部下の中にはホームロジの物流運用、ひいては物流治具の名称さえ知らない人もいます。私自身、上司に自分のやりたいことを道筋立てて説明するのが大の苦手でした。しかし、それが嫌で講師のもとへ通い、相手が完全に「腹落ち」するプレゼンの知識を学び、その苦手を克服。今では部下にもこのスキルを応用した対応を心がけています。また、キーパーソンが休んでも仕事がまわる「全体最適」な状態も理想です。私が自発的にグループ行動をとることで、さらなる組織力の向上へと導いていきたいと考えています。

MY SCHEDULE

11:00 メールチェック
12:00 翌週物量予測
これによって人員の稼働計画や出荷量、海外からのコンテナの受け入れ量を決定します。予測量との増減もある程度予測し、倉庫担当者と相談します。
13:00 昼礼
14:00 内勤PA作業の進捗確認と当日のイレギュラー共有
15:00 休憩(GO-CAFÉでまったり)
16:00 社員MT
17:00 現場ラウンド
終業近くに在庫状況の確認とあるべきところに物が収まっているか環境確認を行います。
18:00 当日の稼動の進捗確認・現場社員とのコミュニケーション
19:00 社内部署課題の取組み
20:00 退勤

OTHERS

BORDERLESS. FUTURE

ミライ、みつめる。
境界の先に、君は何を見るか。

2015

五霞DC チーフ
R・S[2015年 入社(ホームロジ2期)]

5年後には
DCのセンターマネジャーに。

30歳までにDCのセンターマネジャーになりたいです。人へのマネジメントで組織力を上げていくことにずっと憧れを持っていました。五霞DCにも敏腕マネジャーがいますので、先ずは勉強させていただき、チーフとしての仕事に当てはめて実戦したいと考えています。それと並行しながら自発的な勉強も大切。マネジメントに関する書籍を購入して読み始めています。同時に、仕事を行っているうえで苦しんでいる人がいるなら、それを救える仕組みを作りたいです。具体的にはわかりませんが、便利な機械を入れるというより、人に直接携わることを軸に考えていきたいです。

MY DREAM

フルオーダーで和式の家を建てるのが夢。

もしも夢が叶うなら、和式の家を建てたいです。イメージに一番近いのは高級料亭。土地の選定からハウスメーカー、建材ひとつひとつまでこだわって、建てるまでのすべてを余すことなく自分で決めるフルオーダーで建てたいと思います。そこには縁側があって、全ての部屋から見える中庭があって、そこでまだ見ぬ家族と一緒に住みます。賃貸でも洋式が多いですから、和式の家に住むこと自体が今、難しい時代です。実家が和式なので、帰ると本当に心が落ち着きます。

MESSAGE

不安を自ら取り除ける人、
一緒に働きましょう。

就職活動をする中で初めて働く会社への期待も膨らみますが、不安が大きくなってしまった人も多いのではないでしょうか。人が不安になる要素はひとつだけ。知らないからです。そこで慌てて迷走してしまえばひとつの機会を失います。知らなかったことに対し、情報収集して魅力的なものに変えていけるのは本人だけです。就職活動も一緒。いかに知ろうとして納得し、自分で判断するか。自由に考えて行動すれば、良い成果に出会えます。それができる人と一緒に働きたいと思っています。

OTHERS

FUTURE →
← NOW